スポンサーサイト
格闘技ネタ
2010年02月03日
今回初の格闘技ネタを記載します。
格闘ネタとはいってもと言っても言葉の話なんですが、私は自分の「座右の銘」がなく、そういう類の言葉を聞かれると、この「道」と答えてしまいます。

「アントニオ猪木やん!」とみなさんに笑われそうですが、意味をきちんととらえると奥深いものがあって好きです。
まあ、実際にはゴルゴ13と同じくらい猪木が好きなんですが・・・・・
ちなみに格闘家の小川が猪木事務所にいたときに、「プロレスと何だ」と問いただされ答えられない小川に、「バカヤロー!プロレスとは興行だ!」と答えたエピソードが、物事をとらえる視野の違いを現わしてるなと思い、猪木に対する奥深さを感じました。
格闘ネタとはいってもと言っても言葉の話なんですが、私は自分の「座右の銘」がなく、そういう類の言葉を聞かれると、この「道」と答えてしまいます。

「アントニオ猪木やん!」とみなさんに笑われそうですが、意味をきちんととらえると奥深いものがあって好きです。
まあ、実際にはゴルゴ13と同じくらい猪木が好きなんですが・・・・・
ちなみに格闘家の小川が猪木事務所にいたときに、「プロレスと何だ」と問いただされ答えられない小川に、「バカヤロー!プロレスとは興行だ!」と答えたエピソードが、物事をとらえる視野の違いを現わしてるなと思い、猪木に対する奥深さを感じました。
Posted by G13 at
22:10
│Comments(6)
CM撮影
2010年02月03日
本日は、取引先のCM撮影に同行!
サガテレビのスタジオ内(カチカチワイド使用スタジオ)でのCM撮影に同行するという貴重な体験をしました。
サガテレビスタジオ

私はこのスタジオに入るのは二回目なのですが、CM撮影に立ち会うというのは初めての体験です。
撮影内容は、合成前の人物だけ(クロマキー合成前)の撮影です。
クロマキー合成用の撮影セット

CMに出演するお客さんも、最初は硬くてどうなるものかと思いましたが、リハが終わるとエンジン全開で、感情の入り込んだ台詞と表情は同一人物と思えないほど、スイッチが入ってました。
また、カメラマンやプロデューサーの合成後のイメージを捉えた的確な指示に、プロフェッショナルを感じました。
やはり、仕事をしている以上、素人の人にいかにわかりやすく的確に説明および納得をしてもらうかというのは、非常に大切なんだと改めて気付かされた瞬間でもあります。
今日の撮影後、どのように合成され仕上がるか非常に楽しみです。
完成して、CMが放映されたらこのブログで報告したいと思います。
サガテレビのスタジオ内(カチカチワイド使用スタジオ)でのCM撮影に同行するという貴重な体験をしました。
サガテレビスタジオ

私はこのスタジオに入るのは二回目なのですが、CM撮影に立ち会うというのは初めての体験です。
撮影内容は、合成前の人物だけ(クロマキー合成前)の撮影です。
クロマキー合成用の撮影セット

CMに出演するお客さんも、最初は硬くてどうなるものかと思いましたが、リハが終わるとエンジン全開で、感情の入り込んだ台詞と表情は同一人物と思えないほど、スイッチが入ってました。
また、カメラマンやプロデューサーの合成後のイメージを捉えた的確な指示に、プロフェッショナルを感じました。
やはり、仕事をしている以上、素人の人にいかにわかりやすく的確に説明および納得をしてもらうかというのは、非常に大切なんだと改めて気付かされた瞬間でもあります。
今日の撮影後、どのように合成され仕上がるか非常に楽しみです。
完成して、CMが放映されたらこのブログで報告したいと思います。
Posted by G13 at
20:29
│Comments(0)